方言文法研究会 home活動メンバー出版物関連サイト
全国方言文法辞典資料集(4) 活用体系(3)

『方言文法全国地図』略図集Web版

※ここに公開する地図は、商用目的を除き、研究・教育用にご利用いただいてもかまいません。その場合、地図に記してある出典情報(原図情報・略図掲載元情報)を明示していただくとともに、直接の引用元が方言文法研究会サイト内の「『方言文法全国地図』略図集Web版」であることを明記してください。Web上で利用される場合も同様です。ただし、地図画像に直接リンクを貼ることはご遠慮ください。

※『方言文法全国地図』の原図(PDF版)は、国立国語研究所のサイトで公開されています。

凡例
収録図一覧 〔 〕内は『方言文法全国地図』の地図番号

【格助詞】
図1 酒を飲む〔6図〕
図2 「酒を飲む」と「おれを連れて行ってくれ」(東日本)〔6・7図〕
図3 東の方へ行け〔19図〕
【とりたて助詞】
図4 子どもでも知っている〔46図〕
図5 「行くのではないか」のワ相当助詞の有無〔17図〕
【名詞接辞】
図6 みかんを皮ごと食べた〔53図〕
【準体形式】
図7 ここに有るのは何か〔16図〕
図8 「行くのではないか」の準体形式の有無と形式〔17図〕
図9 「書く(の)なら」の準体形式の有無と形式〔133図〕
【引用・伝聞形式】
図10 田中という人〔32図〕
図11 田中という人〔32図〕
図12 昔、昔、あの山に鬼がいたそうだ〔250〜252図〕
【動詞の終止形】
図13 起きる〔61図〕
図14 開ける〔64図〕
【動詞の過去形(音便形)】
図15 出した〔92図〕
図16 出した〔92図〕
図17 買った〔105図〕
図18 買った〔105図〕
【形容詞の否定形】
図19 高くない〔137図〕
【形容詞の過去形】
図20 高かった〔141図〕
【形容動詞の終止形】
図21 静かだ〔145図〕
図22 静かだ〔145図〕
【否定表現】
図23 8時になってもまだ起きない〔72図〕
図24 朝はテレビを見ない〔74図〕
図25 手紙を書かない〔80図〕
図26 10時になってもまだ来ない〔83図〕
図27 「見ない」と「見はしない」のとりたて否定形の出現〔74・161図〕
図28 近畿地方の動詞の否定辞〔72〜84図〕
図29 きのうは役場に行かなかった〔151図〕
図30 仕事に行かないで遊んでばかりいる〔155図〕
図31 おれはあした役場に行かなければならない〔208図〕
図32 もしかしたら、お前は東京に行くのではないか〔17図〕
【可能表現】
図33 読むことができる〈能力可能・肯定文〉〔173図〕
図34 読むことができる〈状況可能・肯定文〉〔174図〕
図35 読むことができない〈能力可能・否定文〉〔182図〕
図36 読むことができない〈状況可能・否定文〉〔183図〕
図37 肯定文・否定文で形式を使い分ける地点〔173・174・182・183図〕
図38 能力可能・状況可能で形式を使い分ける地点〔173・174・182・183図〕
【ヴォイス表現】
図39 壁に落書きをされる〔117図〕
図40 壁に落書きをされる(受身形・非受身形の選択)〔117図〕
図41 悪いことをすると新聞に書かれる(受身形・非受身形の選択)〔115図〕
図42 無理に手紙を書かせられる(受身形・非受身形の選択)〔125図〕
図43 留守のときに来られるとこまる(受身形・非受身形の選択)〔116図〕
図44 息子に手伝いに来てもらった(テモラウの代替表現)〔26図〕
【授受表現】
図45 友達から本をもらった〔262図〕
図46 孫に本をやった〔263図〕
図47 犬に餌をやったか〔264図〕
図48 おれにたばこを1本くれ〔266図〕
図49 これをあなたにあげましょう〔319図〕
図50 あの人には、是非、いっしょに行ってもらいたい〔231図〕
【アスペクト表現】
図51 花が散っている〈進行〉〔198図〕
図52 花が散っている〈結果〉〔199図〕
図53 「散っている」〈進行/結果〉の基本アスペクト表現の全国分布〔198・199図〕
図54 金魚が死ニヨル〈将前〉〔201図〕
図55 運動会が有リヨル〈進行〉〔202図〕
【テンス表現】
図56 昔、二人で祭りに行ったなあ〔188図〕
図57 「いる」のテンス表現の分布(東日本)〔197・196・190図〕
【推量表現】
図58 たぶん行くだろう〔237図〕
図59 たぶん行くだろう〔237図〕
図60 たぶん行くだろう:推量表現形式の分布〔237図〕
図61 たぶん行くだろう:推量表現形式以外の分布〔237図〕
【意志表現】
図62 手紙を書こう〔109図〕
図63 おれは東京に行こうと思っている〔232図〕
【命令表現】
図64 ここに来い〔90図〕
図65 起きろ(やさしく)―終助詞を除いた部分〔209・210図〕
図66 起きろ(きびしく)―終助詞を除いた部分〔212・213図〕
図67 「開けろ」「起きろ」における依頼と命令の区別〔209〜211・215〜217図〕
【禁止表現】
図68 そっちへ行くなよ(やさしく)〔221図〕
図69 そっちへ行くなよ(やさしく)〔222図〕
図70 そっちへ行くなよ(きびしく)〔223図〕
図71 そっちへ行くなよ(きびしく)〔224図〕
図72 「行くなよ」比較総合図〔221〜224図〕
【待遇表現】
図73 書きますか(土地の目上の人に非常に丁寧に)〔271図〕
図74 書きますか(近所の知り合いの人にやや丁寧に)〔273図〕
図75 知っていますか(土地の目上の人に非常に丁寧に)〔287〜290図〕
図76 あの先生は行くのか〔295・296図〕
図77 あなたの傘か(場面別の疑問助詞の区別)〔333〜337図〕
【条件表現】
図78 きのう手紙を書けば良かった〔128図〕
図79 あした雨が降れば船は出ないだろう〔167図〕
図80 あした雨が降ったらおれは行かない〔168図〕
図81 お前が行くとその話はだめになりそうだ〔169図〕
図82 そこに行ったらもう会は終わっていた〔170図〕
図83 そっちへ行ってはいけない〔225図〕
図84 手紙を書くなら、字をきれいに書いてくれ〔133図〕
【原因・理由表現】
図85 雨が降っているから行くのはやめろ〔33図〕
図86 子どもなのでわからなかった〔37図〕
図87 雨が降っているから行くのはやめろ〔33図〕
図88 雨が降っているから行くのはやめろ〔33図〕
図89 子どもなのでわからなかった〔37図〕
図90 だから、するなと言ったじゃないか〔35図〕
図91 だから、するなと言ったじゃないか〔34・35図〕
図92 「降っているから」・「だから」・「子どもなので」の同回答語形〔33・35・37図〕
【逆接表現】
図93 寒いけれどもがまんしよう〔38図〕
図94 だけど行かなければならない〔39図〕
図95 木を植えたのに枯れてしまった〔40図〕
図96 あそこには行かなくても良い〔157図〕
図97 お前が行ったってだめだ〔171図〕
【あいさつ表現】
図98 ありがとう〔270図〕
図99 おはようございます〔349図〕
図100 こんばんは〔350図〕

Copyright (C) 2007 方言文法研究会. All right reserved.